「図解雑学 バイクの不思議」

コメント(全2件)
1〓2件を表示

moped ― 2011-10-29 18:50
まいどです。

>最近のワイヤーハーネスは電源を兼ねたLANなので、基本的に修理は効かず、全交換なんだそうだ。

車載のLANだと、ツイストペア+シールド線だったりするので、基本的に修理は効かないというか、手間がかかります。

あえて修理するなら、束になったハーネスの外側に、新しい線を這わせて、旧い線をそのままにして、使わないという方法(束から外すのが面倒なので)もあります。これは、新しい線を這わせ易い場合には選択できる方法です。

だったら、丸ごと交換の方が安くて、早いかも知れませんね。(笑)

なので、ハーネスの修理方法は、時間とコストの妥協点で選択されます。
ombra ― 2011-10-29 21:54
毎度です。

ことがデジタル通信なので、一定の規格というか前提の元になされるので、その基準を超えた場合、まっとうに見えないので「おまえ、誰?」(つながらない)となりかねないな、と技術的には納得できるのですが。

高度に集積された、高機能なシステム。
でも、使い捨て。

私たちの愛機は、ハーネスが不具合を起こしても、単純なバイパス加工などで、容易に、かつ完全に息を吹き返しますね。

そうやって、ユーザーは、延々とこの機体を、使い続けることができます。

それは、価値だと思うのです。

高機能使い捨ての「最新型」と、どちらが勝っているのだろう。

どうにも納得できないコアが、残るのですが・・・。

研究を続けましょう。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット