「図解雑学 バイクの不思議」
2011-10-23




バイクのメカニズムなどを、広範に平易に解説する

#####

表題を見て、バイクのどんな「不思議」を解説してくれるのかと、期待して手に取ったのだが。
・・・ただのメカの解説書でした!。(沈)

バイクの車体、エンジン、補器などのメカニズムを中心に、乗り方や歴史なども、項目に分けて解説している。
どちらかというとビギナー向けの解説書で、当サイトをご覧になるような、ベテランの皆さまには「今さら」な内容かと思う。

とはいえ、旧車から電子機器満載の新型、変わった構造の外車(BMWやGuzziなど)まで、満遍なく網羅している。刊行は2008年と比較的新しくて、ETCや電動バイクまで取り上げられている。 私がいつぞや書いた電動バイク の、インホイールモーターのカットモデルの写真まであった。(正確には後継車だが、モーターの構造は同じ。)

この手の、初心者向けの本というと、書く方も素人、かつ やっつけ仕事で、むちゃくちゃなものも少なくない。(ビギナーはそのまま信じちゃうので、やめてほしいのだが。)その点、本書はウソ偽りもほとんどなく、かなり真面目に書かれている。

ベテランの皆さんも、ああそうだった、といった「備忘録」的な使い方から、実はこうなってたのか、という「今さら訊けない」の類としても使えそうだ。(特に最新の電子制御のあたりとか。)

ちなみに、私の「ふーん」をひとつ挙げると。
最近のワイヤーハーネスは電源を兼ねたLANなので、基本的に修理は効かず、全交換なんだそうだ。
うん。ま言われればそうなんだが・・。

てことは、古くなって微妙に劣化したりすると、再現性のない不定愁訴を呈したりとか?。

・・何だか、電制って、作り手がラクになった効能が主で、ユーザーの利益って、言われるほどでもないんじゃないか?と思ったりしますが。
気のせい?。


Amazonはこちら

バイクの不思議 (図解雑学)禺画像]

[バイク関連]
[和書]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット